
データ入稿で
製作から発送まで社内一貫生産で短納期!
ステッカー印刷・スクリーン印刷なら
太美工芸株式会社におまかせください!!
ステッカー印刷のための素材いろいろ
ステッカーは主に装飾や宣伝を目的に、屋外で使用することが多いです。このため弊社のステッカー印刷ではお客様のご要望に応じて、白塩ビやユポ、ネーマーやマグネットなどの特殊素材を用いることもあります。ここでプラスチック加工による、ステッカー印刷のための素材についてご紹介いたします。
様々なプラスチック加工
プラスチックを利用したステッカー印刷でお馴染みのラミネート加工は、ポリエステル(PET)やポリプロピレン(PP)の素材が利用されています。
ポリプロピレンは破れにくく印刷面の汚れや傷を防ぐ効果があり、屋内用ステッカー印刷の加工に向いています。ポリイミドフィルム(PI)は低温・高温でも安定性があり、優れた耐油性もある特殊なフィルムです。
このため耐熱バーコードラベルなどに良く利用されています。ポリスチレン(PS)の素材はプラモデルや発泡スチロールなど、幅広く利用されている素材です。透明と白色のタイプがあり、リサイクル用としても活用されています。
ポリエステル
プラスチックの中で有名な素材がポリエステル(PET)です。ペットボトルの由来となっていて、透明性や耐熱性に優れています。PETフィルムのなかで透過性をさらに高めた素材が透明テトロンです。透明テトロンは塩化ビニルに比べて硬さがあるので、平面に貼って目立たせることが多いです。ポリエステルは透明以外にも白色・金色・銀色・マット・蒸着・発泡などのタイプがあります。
塩化ビニル
塩化ビニル(PVC)もプラスチック加工に良く用いられています。柔軟性があるため曲面に貼るステッカー印刷に向いています。またシルク(スクリーン)印刷と相性が良いため、白色の塩化ビニル(白塩ビ)はとても人気があります。白以外にも透明・カラー・蛍光色などのタイプがあります。
弊社はステッカー印刷を得意とする印刷会社です。ユポ、ネーマー、マグネットなどのフィルム素材を数多く取り扱っていますので、特殊印刷加工のことならお任せください。協力工場としても対応いたしますので、ステッカー印刷に関することならお気軽にご相談ください。
会社名 |
太美工芸株式会社 |
住所 |
〒452-0822 愛知県名古屋市西区中小田井2-75-2 |
電話 |
052-503-3231 |
FAX |
052-503-8153 |
URL |
https://www.taibi.co.jp |
業務内容 |
スクリーン印刷、ステッカー印刷、シール印刷 |

ステッカー印刷・ステッカー製作に関するご注文や見積もり依頼は、
青いボタン↑をクリックしてお問い合わせください。