
データ入稿で
製作から発送まで社内一貫生産で短納期!
ステッカー印刷・スクリーン印刷なら
太美工芸株式会社におまかせください!!
ステッカー印刷を依頼する際のポイント
企業の宣伝や注意喚起・案内サイン・事務管理・商品のパッケージなどの様々な目的で用いられるステッカー。こちらでは、ステッカー印刷を依頼する際のポイントをご紹介しますので、ぜひご参考ください。
使用用途を決める
ステッカー印刷をご依頼くださる際には、まず使用用途や使う場所などを明確にお決めください。
- 店内の禁煙スペースにステッカーを貼りたい
- 車に貼るステッカーを製作したい
- 水まわりの注意を促すステッカーが欲しい
- 店舗オリジナルのステッカーを作りたい
- 駐輪管理ステッカーを依頼したい
- 商品のパッケージに貼るステッカーを作りたいなど
使用用途や使う場所によって最適な素材は異なります。とくに、屋内・屋外での使用を決めておく事は重要です。屋外仕様でない場合には、紫外線や風雨などの影響で印刷面の色が薄くなってしまったり、剥がれる恐れもあります。
また、ステッカーを貼る期間もご依頼時にご相談ください。長期間貼りっぱなしにするのか、一定期間貼った後は剥がす必要があるのかなど、条件によっても製作方法や使用する材料や糊質が変わります。
データ入稿する前に、ステッカー印刷を依頼する目的を明確にしておいてください。
デザインと色を考える
ステッカーのデザインも大切ですが、色の組み合わせも考える必要があります。複数の色を組み合わせるのか、フルカラー印刷を希望するのか、単色の場合には濃淡は必要かなどの色の組み合わせによっても、印刷方法や素材は異なります。スムーズにご依頼を進めるためにも、予め何色刷りを希望しているのかも考えておいてください。
大きさを考える
デザインを考える際、同時に大きさも考えると思います。お客様が希望する大きさが分かれば、おおまかな見積もりも出せるため、ご依頼時にイメージする大きさも教えていただけますと幸いです。
製作枚数を考える
デザインや色、形、素材などにもよりますが、印刷価格を左右する重要なポイントとなるのが製作枚数です。使用用途を決めると、それに伴い必要な枚数も把握しやすいです。ご予算と製作枚数が見合っているのか見積もりを取って確認する事が大切です。もしご予算に余裕があるようなら、裏面印刷(逆刷・両面)やマグネット式を検討してみても良いと思います。
安い・早い・高品質なステッカー印刷のご依頼でしたら、弊社にお任せください。
弊社では、耐久性に優れているスクリーン印刷を核とした特殊印刷加工を承っております。きっと、お客様のご希望通りのステッカーを手掛けさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
会社名 |
太美工芸株式会社 |
住所 |
〒452-0822 愛知県名古屋市西区中小田井2-75-2 |
電話 |
052-503-3231 |
FAX |
052-503-8153 |
URL |
https://www.taibi.co.jp |
業務内容 |
スクリーン印刷、ステッカー印刷、シール印刷 |

ステッカー印刷・ステッカー製作に関するご注文や見積もり依頼は、
青いボタン↑をクリックしてお問い合わせください。