
データ入稿で
製作から発送まで社内一貫生産で短納期!
ステッカー印刷・スクリーン印刷なら
太美工芸株式会社におまかせください!!
ステッカー印刷のための素材いろいろ
弊社は人気の高い白塩ビや透明テトロンなどの素材から、ネーマーやマグネットなどのフィルム素材をご用意し、シール印刷・ステッカー印刷を行っています。ここで紙やフィルムなど、ステッカー印刷のための素材についてご紹介いたします。
紙素材について
耐水性のない紙素材は屋内の使用に向いていて、低価格で加工しやすい特徴があります。化学パルプをコーティングしないまま用いる「上質紙」は、最もスタンダードな紙素材です。
和菓子や日本酒、焼酎などのラベルに最適です。上質紙に顔料コーティングを行った「アート紙」は、光沢があるのでカラー印刷に向いています。そして、アート紙にさらに艶出しを行ったのが「ミラーコート紙」です。
ミラーコート紙はキャストコート紙ともいわれ、鏡のような光沢と鮮やかな仕上がりが特徴です。写真ラベルや調味料ラベルなどに適しています。パルプ紙に漂白行程を行わないため高い強度がある「クラフト紙」は、ダンボールや重包装などに用いられています。少し暗めの色合いになりますが、デザイン的に素材感を出したいときに使われています。
さらに和テイストの商品ラベルに最適な素材として「和紙」があります。一般的な無地や浮き出し模様、荒い繊維ですいて目立たせる雲竜などの種類があります。
フィルム素材について
株式会社ユポ・コーポレーションの商品名(登録商標)であるユポは、主にポリプロピレン(PP)を使用した環境に優しい素材です。破れにくくて水に強いプラスチックの特性と、紙の白さと書き込みの良さを持っています。
フィルム素材のなかでシール・ステッカー印刷に最も向いているため、幅広く使用されています。PETフィルムは耐水性、耐熱性に優れており、透明や白タイプなどがあります。水まわりなどの屋内をはじめ、屋外でも使用することができ、素材の持ち味を生かしたり、文字やイラストを目立たせたいときに使用されます。
ホログラムは環境に配慮した素材で作られていて、キラキラと輝くのでとても目立ちます。レーザー加工なので通常の印刷では出せない光沢や色調、高級感や立体感をつくることが可能です。このため偽造防止やファンシーシール・ステッカーなどに利用されることも多いです。
弊社は屋内用のシール印刷や、屋外用のステッカー印刷を得意とする印刷会社です。データ入稿から商品発送まで社内一貫生産で行っているため、短納期で小ロット多品種にも対応可能です。シール印刷に物足りなさを感じている方には、様々な素材や印刷方法をご提案いたします。ぜひご活用ください。
会社名 |
太美工芸株式会社 |
住所 |
〒452-0822 愛知県名古屋市西区中小田井2-75-2 |
電話 |
052-503-3231 |
FAX |
052-503-8153 |
URL |
https://www.taibi.co.jp |
業務内容 |
スクリーン印刷、ステッカー印刷、シール印刷 |

ステッカー印刷・ステッカー製作に関するご注文や見積もり依頼は、
青いボタン↑をクリックしてお問い合わせください。